
2021/04/30

2021/04/29

2021/04/23

2021/04/22

2021/04/20

2021/04/14

2021/04/07

2021/04/01

2021/03/27

2021/03/24
作成日:2021/04/29 更新日:2021/04/29
おうちでYouTubeなど動画を見るときはスマホなどで視聴される方が多いかと思いますが、ベッドで寝ながらや、ソファに座りながらなど人それぞれだと思います。
私は基本的に寝ながら視聴が多いのですが、PCでいろいろ作業する時間も増えてきたので、そういう時はテーブルにスマホを置いて動画を視聴していました。
ただ、テーブルに置いた状態だと画面が見ずらいな~と思い、いろいろ調べた結果、スマホスタンドが便利そうだと思い、購入することにしました。
Amazonで「スマホスタンド」で検索するといろいろなメーカーのたくさんの種類があり、最初はどれが良いのかよくわからなかったのですが、以下の条件で探すことにしました。
①コンパクトで持ち運びができるもの
②柔軟に角度調整できるもの
③縦置きで充電しながら使用できるもの
④デザインがカッコいいもの
上記の条件で検討した結果、今回ご紹介するスマホスタンドが一番良かったので先月Amazonで購入しました。毎日使っているおすすめのアイテムなのでぜひ参考にしてみてください!
1.iPhoneやAndroid、タブレット、NintendoSwitchなど様々なデバイスを置くことができる
2.折り畳み式
3.ヒンジ(角度調整できる部分)が2ヶ所あり、より柔軟に角度調整ができる
4.アルミ合金素材で軽量(64g)、頑丈でしっかりとした作り
仕様にも記載の通り2ヶ所ヒンジがあり、角度だけでなく高さも調整できるので、自分にぴったりの視点に合わせることができます。また、スマホより大きいタブレットやNintendoSwitchを置いても倒れたりせず、安定させることができます。
ヒンジ部分を完全に折り畳むことができ、スマホを置く出っ張り部分と接する面にだけ穴が開いているので最小限コンパクトにすることができます。
先月購入して何度も角度調整してしますが、今のところヒンジがゆるくなったりデバイスの重さで角度が変わるようなことはなく、丈夫な作りです。
裏に充電ケーブルを通す穴があり、かつスマホを置くところの中央部が開いているので縦置きでも充電しながら使用することが可能です。
さらに、スマホを置くところにシリコンマットが張られているため、滑らずしっかり固定、スマホ本体も傷つけず安心です。
コンパクトに折り畳める、充電しながら使える点が大きな特徴ですね。
PC作業中にスマホで動画を視聴したり、ビデオ通話をすることができます。通話時にスマホが置けるので、こちら側の映像を固定することができますし、両手をフリーにすることができるので腕が疲れず、他の作業をしながら通話することも可能になります。
また、キッチンでレシピアプリを見ながら料理するときにも使えますし、食事しながら動画視聴、ビデオ通話をすることもできます。
デバイスは縦置き、横置きどちらも可能です。
コンパクトなため、携帯性にも優れ、カフェなどでPCで作業をしながらスマホで動画視聴、といったことが快適にできます。
いかがでしたでしょうか。最近はおうちで動画を視聴したり、ビデオ通話をする時間も増えていると思いますので、そういった時間をストレスなく快適に過ごせるようになるアイテムを使ってQOL(生活の質)を向上させていきましょう!
お読みいただきありがとうございました。
2021/04/30
2021/04/29
2021/04/23
2021/04/22
2021/04/20
2021/04/14
2021/04/07
2021/04/01
2021/03/27
2021/03/24